3月 31

家での過ごし方

はいどうも、ウエストビレッジです。先日、妻と1歳の息子が公園で遊んでいると、自転車に乗ったおじさんがやってきて「外出禁止やでーー!!」と叱られたそうです。「アンタもやがな」という話ですが、最近は、やはり家で遊ぶことが多くなりました。妻がクーピーペンで「アンパンマン??」らしきキャラを描いていたので、真似して描いてみました。小学生以来久しぶりに使ったクーピーペンが絵を描く楽しさを思い出させてくれました。 This is West Village. The other day, while my wife and one-year-old son were playing in the park, a man on a bicycle came and was scolded, saying, "I'm not allowed to go out." It's like, "You're out, too." Recently, I've often been playing at home. My wife was drawing a character that seems to be "Anpanman ??" with colored pencils. The color pencils I used after a long time since elementary school reminded me of the fun of drawing.

3月 29

今年の目標&マイブーム

こんにちは、まかないです。雪や、雨などのお天気が続きますね。今年は、家事で体を動かし、通勤は、スポーツシューズを履いて、なるべく階段を利用して、無理のない“ながら運動ダイエット”を目標にがんばることにしました。でも、食べることも好きなので、マイブームが、お店のてんぷらを自分で作ることに挑戦中です。

3月 27

★もうすぐイースター★

こんにちは(^▽^)/   春休みになりましたね。今年はいつも違うお休みとなりましたが、新大阪ステーションホテルではいつもと変わらずスタッフ一同皆さんをお待ちしております。只今チェックインの際にはかわいいイースターエッグ(中にチョコが入ってます)をプレゼントしています。どうぞお楽しみ・・・                           ワッキーからのお知らせでした。

3月 22

Cherry Bomb

皆様こんにちは、「100日後に死ぬワニ」が終わって、ちょっぴりしみじみしてる今日この頃ですが、と同時に「桜の花が見たいなあ」とも思いました。 テレビでは日本各地の桜の開花宣言が報じられてますが、大阪もぼちぼちでしょうかね。 なので、今回は当ホテルから気軽に行ける桜がきれいなスポットをご紹介したいと思います。 まずはホテルのすぐ東隣にあります「山口本町公園」。 なんてことない至って普通の公園ですが、これからの季節、桜がきれいに咲きますので、ちょっと人込みはいやだなって方も、お気楽にお楽しみいただけます。 そしてホテルから東に徒歩約10分の柴島浄水場。 こちらは造幣局の通り抜けと並んで大阪では「桜の通り抜け」で有名ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で通り抜けのイベントは中止となっております。 (ちなみに造幣局の通り抜けも中止です!) はたして屋台や縁日も出ないのでしょうか!? でもね、フェンス越しにも見事な桜の木々をご堪能いただけるかと思いますので、気が向いた方はお散歩がてらにいかがでしょうか。 暖かくなってきましたので、皆さま、上を向いて歩きましょう!(でも車には気を付けて!)

3月 21

★春休み★

おはようございます!やっと暖かくなってきましたね(^▽^)/ 今年の春休みはかなりいつもと違いますが 春はいつも通りやってきてくれました。”春さん”ありがとう(笑) お出かけしにくい状況ではありますが、通勤途中の花屋さんの綺麗な花や車窓から見える桜で春気分を味わいましょう。そして自分なりのストレス発散方法を見つけ乗り切りましょう!もう少し、もう少し。     ミモザの花が好きなワッキーでした。ちなみにミモザの花言葉は”幸せを呼ぶ”・・・らしいです。

3月 20

A New World Record

皆様こんにちは 今日3月20日は春分の日、いよいよ春だなって実感しますが、今日この日は「LPレコードの日」でもあります。 昭和26年(1951年)3月20日、日本コロムビアが日本で初めての「LPレコード」を発売した日だそうです。 自分が初めて買ったLPレコードはなんだったかなあ?と考えてみしたが、かれこれ40数年前、サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」ってのが最初だった気がします。 彼らのことはダスティン・ホフマン主演の映画「卒業」で「サウンド・オブ・サイレンス」とかは知っていて、いいデュオだと思ってたので試しに買ってみたのですが、まさにこのレコードが自分的には大当たり!レコード、CDを買い漁り、いつのまにか数千枚の今に至るきっかけとなりました。 先日ご紹介しました通天閣・新世界ですが、レコード好き、音楽好きにはたまらないお店をそう言えば1軒思い出しました。 その名は「 澤野工房 」。 お店自体は老舗の履物やさんなんですが、ファンには有名なジャズ・レーベルでもあります。 「自分が聴きたい作品をリリースする」をモットーにファン垂涎の作品を数多くリリースしてきました。(僕も何枚か持ってます) ジャズが好きな方ならマストな巡礼地、普通に音楽が好きな方もぜひお立ち寄りください。

3月 17

All Along the Watchtower

皆さまこんにちは、世の中、何もかも、どこもかしこも自粛、自粛で、それじゃあどこに行けばいいのって感じですが、ネットを彷徨っておりましたら、このご時世に頑張って、敢えて休まず営業している人気スポットを偶然見つけましたのでご紹介いたします。 皆さまご存知の大阪のシンボルタワー「通天閣」。 なんでも、近隣の方々の要望や、(大半の納入先が休業のため)返品で困っている取引先の業者さんたちの力になれないかと、時間短縮での営業継続に踏み切ったそうです。   通天閣のお膝元、新世界には大阪名物の串カツやさんをはじめ、いかにも大阪らしいお店がいっぱいありますし、すぐ横には天王寺公園・てんしばがありますので、これからのシーズンお花見がてら、のんびりするのもいいかもしれません。  しかも通天閣、今なら特売コーナーにて賞味期限間近のお土産物を全品半額、または半額以下の大特価で販売しているそう。 浮かしたお土産代で、串カツがもう1本、ビールがもう1杯、追加できるかもしれませんね。  通天閣・新世界にはホテルから、大阪メトロ御堂筋線で「新大阪」駅から20分、「動物園前」駅下車すぐです。

3月 16

Yummy

皆さまこんにちは。 前回のブログ、スイーツと言いつつも和菓子のご紹介でしたが、今回も。 今日3月16日は「十六団子の日」。  十六団子とは、日本の伝統的信仰のひとつで、毎年3月16日には田の神が山から戻ってくる日との言い伝えがあり、団子を16個供えて神を迎えるという習わしがあるそうです。 なので、今回はホテルから近場の美味しいお団子屋さんをご紹介いたします。 その名も「喜八洲総本舗」。 創業70年を超える老舗の和菓子屋さんで、こちらは「包装スピードが神業的に早い」ので有名なんですが、何と言ってもみたらし団子が人気。 注文してから炙ってくれる円筒形のお団子はタレとの絡みも抜群で、甘すぎず、くどくもなく、絶妙なハーモニーを奏でます。 本店は十三にあるのですが、ホテルからすぐのJR新大阪駅構内に「エキマルシェ」をはじめ3店舗もあるんです! 個人的には、手のひらがすっぽり隠れる特大サイズ、味も横綱級の「力士最中」もお勧め。インスタ映えも間違いなしのインパクトです。 テイクアウトしてホテルのレストランでウェルカムドリンクと共にってのもいい感じですね。

3月 16

ベビールーム&ファミリールーム

こんにちは、まかないです。そろそろマスクストレスになっていませんでしょうか。新大阪ステーションホテルアネックス2号館には、ミキハウス認定ルームがございます。2種類ございまして、まず、ベビールーム(0歳~1歳のお子様ご家族向け)には、幅140センチサイズ(ダブルベッド)ベッド2台、お子様用の食器・エプロン、電子レンジ、哺乳瓶消毒セット、調乳ポット、おむつ箱、バンボを備えております。もう1種類のお部屋は、ファミリールーム(2歳~小学生未満ご家族向け)は、幅130センチサイズ(セミダブルベッド)ベッド2台(くっついておりませんので、お客様のご希望があれば、くっつけさせていただきます)こちらは、前記載のものはお貸出制となります(お一組様2点まで)。両タイプとも、畳スペースがあるため、土足厳禁です。衛生面も安心して、ご利用いただけます。ホームページに詳細が掲載されております。また、Q&Aもご覧くださいませ。ご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

3月 15

★新しい看板登場★

おはようございます!新大阪駅東口にホテルの新しい看板が登場しています。最寄り駅、新大阪の東口を出て正面を見ると『松屋』という牛丼屋さんがあります。その上に当ホテルの看板を設置しました。大きく矢印も出ており線路沿いをまっすぐ、まっすぐ約250メートルで到着です。もしわからなければ、お電話下さいね。お案内させて頂きます(^▽^)/  ちなみにアネックスにご宿泊の方も 本館での手続きとなりますのでご注意下さいませ。         ワッキーからのお知らせでした。