Monthly Archives: 4月 2020
昭和の日

はいどうも、ウエスト キニナールです。 昭和って古き良き時代だよねえ。 物が無い時代、次々と便利で欲しくなる製品が生まれて来て、それをみんなが頑張って働いて買う。 内需拡大し、日本がどんどん豊かになって行ったとさ...知らんけど(笑) あの頃に戻りたいーー!!と思ったら、 映画「オールウェイズ3丁目の夕日」を観たり、プレイステーションの「僕のなつやすみ」をプレイしたり、家にいながら昭和を堪能できるコンテンツもオススメですが、さらにオススメなのは大分県豊後高田市にある「昭和の町」でございます。 昭和の生活を感じられる車や看板、生活用品などが数多く展示されていました。本当にあの頃にタイムスリップしたかのような空間もあり、私は楽しいひと時を過ごせました。「昭和の町」は、いつまでも残して欲しいです。SyouwaTown Forever
春の江浚い(えざらい)

はいどうも、ウエストビリジアンです。 4月26日、近所の江浚い(えざらい)に参加しました。 江浚い(えざらい)とは、春先米作りが始まる前に行われる地域の共同作業で、 農業用水の側溝を清掃する作業です。雑草を引いたり、ゴミを拾ったり。 毎回ゴミの多さにはガッカリさせられます。 今回はランキング形式でお伝えします。多かったゴミ第100位はーー!!...... 100種類も覚えて無い無い っていうかそこまで誰も興味ないし(笑) 仕切り直して多かったゴミワースト3は次の通りです。 第3位「使い捨てマスク」第2位「飲物の缶やペットボトル」第1位「タバコの吸い殻」。 田んぼにきれいな水を送りたいので、ゴミステナイデクダサーイ!!カワヲヨゴサナイデクダサーイ!!知らんけど(笑)
強くて優しい金太郎君
子供の日

はいどうも、ウエビレです。 最近はあまり外に出られないので、趣味の手芸を楽しんでおります。もうすぐ子供の日ということもあり、金太郎グッズを作りました。だいたいは100円ショップで買ったフエルト生地を使っておりますが、マサカリの棒の部分はサランラップの芯を中に入れております。我が家には1歳の息子がおりますので子供の日は、ぼちぼち...いや、そこそこ...いや、まあまあ(←どれでもええわ!)盛り上がると思います。息子に無理やりコスプレして貰ってカシャカシャ写真撮って盛り上がろうと思うてます。以上 Hello, my name is West Village.Recently, I can't go out so much, so I enjoy hobby handicrafts. Since it was almost Children's Day, I made Kintaro goods. By the way, basically I made it from the felt fabric I bought at the 100 yen shop, but the stick of Masakari has the core of Saran wrap inside. I have a one-year-old son at home . . No, so so. . . No, it's a fair event.I want my son to cosplay me and take a photo of "snap snap snap"
おうちカフェ
Fair Warning
We Shall Overcome
皆さまこんにちは。 いや~ほんと、どこもかしこも新型コロナウイルスの話題だらけで、大阪の街も、死んだように静まり返っております。 先日ご紹介したばかりの四天王寺も、折り悪く、1400年の歴史で初の全面閉鎖となってしまいました。 「神も仏もないものか・・・。」 そんな中、仕事や所用で当ホテルをご利用いただいているお客様には、心からお礼申し上げます! 僕の信条として、「大丈夫、命までは取られない!」てのがあるんですが、今回ばかりは油断してると、そうとも言っていられないので困ったものです。皆さまほんと、気を付けましょうね。 ちなみに今日4月11日ですが「ガッツポーズの日」だそうです。 1974年の今日、ボクシングの世界タイトルマッチで、ガッツ石松がチャンピオンに勝利し、その時両手を挙げて喜びを表わした姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、ガッツポーズという言葉のきっかけだと言われています。 私たちも、いち早く新型コロナウイルスに打ち勝って、勝利のガッツポーズを掲げたいものですね!
Tattva
皆様こんにちは、いよいよ緊急事態宣言も発令され、ますます緊張感が高まる今日この頃、不謹慎にも天気もいいし、桜もきれいだしもったいないな~などと、ついつい思ってしまいますが、ここはもうしばらく気を引き締めて頑張っていきたいと思います。 と言いつつも、ほんと良いことが全くなく、「神様、仏様なんとかしてください!!」と神頼みしたくなる昨今ですが、奇しくも今日はお釈迦様の誕生日、せっかくなのでお寺参りなどいかがですか。 大阪市内でしたらお勧めはなんと言っても「四天王寺」。 かの聖徳太子が建立した由緒正しき寺院でして、その敷地面積は甲子園球場のなんと3倍!! 朱に鮮やかな五重塔や金堂に目を奪われるもよし、ぼーっと「亀の池」で甲羅干しをする無数の亀を眺めるもよし、しばし都心の喧騒を忘れ、飛鳥時代の悠久の雰囲気を満喫ください。 また、お土産・おやつには釣鐘饅頭もどうぞ! 四天王寺の参道で100年以上続く老舗の味、和菓子がお好きな方なら自信を持ってお勧めします。 「四天王寺」へは当ホテルから大阪メトロ御堂筋線「新大阪」~「天王寺」(約23分)下車、徒歩で約10分です。