6月 30

ニフレルに触れる

はいどうも、岸辺ステーションホテルのウエストVです。 先日、息子達を連れて万博公園近くにある「生きているミュージアム ニフレル」に行ってきました。 ニフレルとは海遊館初プロデュースの水族館、動物園、美術館のジャンルを超えたミュージアムです。 大人も子供も楽しめます。 私は水族館のエリアでクマノミを見つけ「可愛い〜」と興奮しましたが、フアインデングニモを知らない息子達は無関心でした(笑) しかし息子達は大きなワニや白い虎にテンション上げて喜んでいました。 特に夏の暑いこれからの時期にお勧めの場所です。 水槽を見ているだけでも涼しいかも。 隣接しているショッピングモールエキスポシティや、太陽の塔と合わせて行かれてみてはいかがでしょうか。 岸辺ステーションホテルから4kmで タクシーご利用で約15分 電車、モノレールをご利用で約35分 徒歩で約50分でいけますよ。

6月 27

南北自由通路

毎度、おおきにksthのwヴィレッジです。 今回も電車好きの方へのご案内です。 岸辺駅には岸辺の北と南を繋ぐ南北自由通路が御座います。 この通路は、全長110m、幅6m、エレベーターやエスカレーターの設置でバリアフリーに対応し、膜屋根の採用や外壁にガラスを使用することで自然の光をふんだんに取り入れ、昼間の消費電力を抑えているそうです。 また、全面ガラス張りにより、JR東海道線を走る色々な電車や貨物が見えますよ。

6月 25

建都ライブラリーに行ってきました。

はいどうも、岸辺STHのウエスト・ヴィレッジです。 さて、先日建都ライブラリーに行ってきました。 そして、今回初めて図書館にある0系新幹線の中に入ってきました。 中は半分座席で半分展示がされていました。 展示内容は吹田操車場の昭和40年代の写真や、操車場配線略図(複製)そして昭和21年の米国陸軍地図局の吹田の地図(複製)などがありました。 建都ライブラリーは岸辺ステーションホテルから1.2km徒歩で約15分です。 ご宿泊の際に行ってみてはいかがでしょうか。

6月 24

トウモロコシ その2

はいどうも ksthのwヴィレッジです。 先月紹介したトウモロコシ が大きくなりました。 トウモロコシ 作り3年目ですが、今年が一番上手く行ってないです(泣) ほとんど大きくなりませんでした。 とはいえ、本数は少ないですがここまで大きく育ってくれました。 あとは美味しい実を付けておくれ〜

6月 19

7月やさいカフェKISHIBEサイドメニュー

やさいカフェ岸辺の7月のサイドメニューは 夏野菜のゼリー寄せです。 蒸し暑くなるこの時期に夏野菜のなす、トマト、パプリカに鶏そぼろを添えてコンソメスープのジュレでとても爽やかで美味しいです。是非お召し上がりください。